マリンピア日本海からのお知らせ

新潟市認定環境優良事業者ONEカンパニー3R推進部門に認定されました

新潟市水族館マリンピア日本海及び公益財団法人新潟市海洋河川文化財団は、令和3年10月12日「新潟市認定環境優良事業者ONEカンパニー3R推進部門」に認定されました。

新潟市環境優良事業者等認定制度とは、環境分野におけるさまざまな課題解決に向け、持続可能な開発目標(SDGs)の環境関連のゴールやターゲットを意識し、積極的に取り組む市内事業者等を、環境優良事業者等(愛称 ONEカンパニー)に認定する制度です。

https://www.city.niigata.lg.jp/smph/kurashi/gomi/jigyousha/jigyokei/kankyoyuryojigyosha/seidogaiyo.html

ウクライナの動物園、水族館支援のための募金箱を設置しました。※終了しました

ウクライナへのロシア侵攻により、ウクライナの動物園、水族館に被害が生じています。
ウクライナの動物園、水族館の生き物とスタッフを支援するため、皆さまのご協力をお願いいたします。

●館内に募金箱を設置しました。
設置場所:受付
募集期間:2022/4/11~6/10
いただいた募金は、日本動物園水族館協会(JAZA)と協力関係にある、ヨーロッパ動物園・水族館協会(EAZA)に寄付します。

●ヨーロッパ動物園・水族館協会EAZAが支援のためのサイトを立ち上げています。
次のサイトから直接寄付していただくこともできます。
Emergency Appeal for Ukrainian Zoos > https://www.eaza.net/emergency-appeal-for-ukrainian-zoos/ (英語)

関連サイト > JAZA ウクライナの動物園水族館への緊急支援

フンボルトペンギンを搬出しました

新潟市水族館マリンピア日本海では、種の保存を目的とした新たな血統による繁殖を目指し、3月31日に小諸市動物園へフンボルトペンギンを4羽搬出いたしましたのでお知らせいたします。

2021年生まれのカマイルカ 愛称決定!

2021年に生まれたカマイルカの愛称が【サチ】に決定しました!

応募総数1750通の中からスタッフが選びました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

ドルフィンスタジアムでじっくり観察してください!

ウミガラス展示休止(8/28~)

設備の不具合により、8月28日(土)より当面の間、展示を休止いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

日本海大水槽にシイラを展示しました

日本海大水槽水面近くを泳いでいます。
マリントンネルから見上げてみてください。
新しい大きな魚が加わったことで、マイワシの群れの動きにも変化が見られます。
ぜひご覧ください。

カマイルカが出産しました(2021/7/13)

20210713-カマイルカ出産

 

新潟市水族館マリンピア日本海で飼育中のカマイルカが、7月13日に出産いたしました。当館では3頭目の出産となります。

イルカ屋内プールを出産・育仔専用として用いるため閉鎖し、引き続き母仔専用として用いるため、公開はしておりません。
また、母仔への刺激を極力減らすため、しばらくの間、母仔をご覧いただくことはできません。
なにとぞご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

○個体情報
・仔個体
誕生日時:7月13日(火)
午後6時26分
性別:メス
体長:約93cm
出産場所:イルカ屋内プール

・母個体(愛称:ニッチ)
搬入日:2015年2月15日
年齢:8歳(推定)
・父個体 (愛称:トト)
搬入日:2001年2月4日
年齢:25歳(推定)

カマイルカ2頭、トドの愛称が決定しました!

 

5月15日から5月31日の間、館内で愛称を募集したカマイルカ2頭とトドの愛称が決定しました!
応募総数968通、たくさんのご応募ありがとうございました。
それぞれのゾーンでじっくり観察してください!

カマイルカ♂
(2019年マリンピア日本海うまれ)
ジャック
カマイルカ♂
(2020年マリンピア日本海うまれ)
リク
トド♂
(2020年伊勢シーパラダイスより搬入)
テツ

※コロナウイルス感染症拡大防止のため命名式は実施いたしません。

いきもの情報:ヒメクサアジを展示しました

ヒメクサアジを展示しました。

和名:ヒメクサアジ
学名:Metavelifer multiradiatus
英名:Spinyfin Velifer
分類:硬骨魚綱 アカマンボウ目 クサアジ科

体長25cm。千葉県以南の大陸棚斜面や海山に生息しています。体は側扁し、腹ビレは胸に位置します。背ビレは狭く、第6棘が糸状に伸びます。体の後背部に眼径大の黒色斑があります。
本館地下「暖流の旅」ゾーン「黒潮洗う太平洋岸」コーナーでご覧いただけます。

上部へ