マリンピア日本海からのお知らせ

トドが妊娠しています

トド妊娠個体(パール)

マリンサファリで展示中のトド「パール」が妊娠しています。
出産予定は6月上旬から7月下旬です。
今回は雌雄いずれも初繁殖です。

動物の状態によっては、給餌解説の中止や、サファリの観覧制限をする場合があります。
ご理解をお願いいたします。

●個体情報
<種名>トド Eumetopias jubatus

<母>愛称 パール
2011年6月15日マリンピア日本海生まれ
母 ナーシ(2017年死亡)
父 タケ(2019年死亡)

<父>愛称 テツ
2016年7月10日伊勢シーパラダイス生まれ
2020年12月伊勢シーパラダイスから搬入

8月30日(水)イルカショーを休止します

8月30日(水)イルカショーを休止します

2023年8月30日(水)は、ドルフィンスタジアムのメンテナンスを実施いたしますのでイルカショーを休止いたします。
薬品を使用いたしますので、ドルフィンススタジアム周辺を立ち入り禁止とさせていただきます。
なおイルカは屋内プールでご覧いただくことができます。

上記の作業に伴い、隣接する屋外売店ドルフィンジャンプも休業といたします。
お食事は2階レストランUMINONE~海の音~をご利用ください。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

年間パスポートをアプリからお申し込みできます!


事前のご登録で、発行手続きが楽々スピーディー!
スマートフォンにアプリをインストールして事前に情報を入力すると、窓口で申込書を記入することなくお申込が可能になりました!
従来のカード型年間入館パスポートを持ち歩かなくてもOK!
ご家族やグループの年間パスポートを1台のスマートフォンで表示できます。

アプリでのお申し込み方法

① アプリをスマホにダウンロード
Download on the App Store
Google Play で手に入れよう

② アプリから事前に情報を登録
③ ご来館(お支払い)→ デジタル年パスをメール受信
④ 次回より、スマホで年パス提示

※ 新規または更新でご購入の場合、カード型またはデジタル版のどちらかをお選びいただけます。
※ 有効期限内のカード型年間入館パスポートをデジタル版年間入館パスポートに変更することはできません。
くわしくはこちら

5月29日(月) マリンサファリ給餌解説の中止について

2023年5月29日の午後にマリンサファリ換水清掃を行います。
14:30の給餌解説がありませんのでご注意ください。

※清掃中もトド・アシカ・アザラシを観察することができます。
※作業日程は都合により変更となる場合があります。

【団体】昼食会場のご予約方法、満席情報について

・ 「10名以上の団体のお客様のお食事場所」、「免除申請」、「予約受付開始日」などについては、ご入館及び食事場所の予約方法についてpdfご利用案内免除申請でご確認ください。
下表の日時はご予約やイベント開催などにより昼食会場としてはご利用いただけません。ご協力をお願いいたします。

(昼食会場)団体休憩室の満室情報

【ご予約による満室の日時】 【イベントなどによりご利用いただけない日時】
6/2(金)10:30~12:30
6/9(金)11:30~12:30
6/21(水)11:30~12:30
6/22(木)11:30~12:30
6/29(木)11:20~12:30
6/30(金)11:30~12:20
7/4(火)11:30~12:30
7/23(日)12:00~13:00
7/24(月)12:00~13:00
7/26(水)12:30~13:30
8/6(日)11:00~12:00
8/31(木)12:00~13:00
6/17(土)終日
7/8(土)9:00~13:00
7/9(日)9:00~13:00
7/29(土)9:00~13:00
8/17(木)9:00~13:00
8/19(土)13:10~13:40
8/20(日)13:10~13:40
9/10(日)終日
11/5(日)9:00~13:00
11/11(土)終日
令和6年
1/20(土)9:00~13:00
2/10(土)9:00~13:00
3/23(土)9:00~13:00

(昼食会場)ドルフィンスタジアムの満席情報

日付 ドルフィンスタジアムでの昼食予約 イルカショー観覧
5/19(金) 11:20~12:20 11:00

イルカショーの観覧については予約制ではありませんが、上の日時は多くの団体様が観覧される見込みのため、着席定員(約800名)に達しています。(ご着席いただけない場合は立ち見となります。)
団体以外の来館者もいらっしゃることから、ご配慮をお願いします。

2022年生まれのカマイルカ 愛称決定!

2022年に生まれたカマイルカの愛称が【コハク】に決定しました!

応募総数2,594通の中からスタッフが選びました。
(コハクと記入された方は3名)

命名理由は「イルカの仔(コ)+8月(ハ)+9日(ク)」です。

たくさんのご応募ありがとうございました。

実習生の受け入れを再開いたしました。

2023.4.1~実習生の受け入れを再開いたしました。

 

詳しくはこちら↓をご覧ください。
> 実習生受け入れ

全国旅行支援 使っ得!にいがた旅割キャンペーンについて

「新潟県使っ得!地域クーポン券(全国旅行支援 使っ得!にいがた旅割キャンペーン)」のご利用状況につきましては、下記をご参照ください。
差額のお支払いは現金のみ取り扱いいたします。お釣りは出ません。

 


新潟県使っ得!地域クーポン券(全国旅行支援 使っ得!にいがた旅割キャンペーン)について詳しくはこちら
新潟県使っ得!地域クーポン券(全国旅行支援 使っ得!にいがた旅割キャンペーン)

 

 

 

券売窓口に並ばず入館できます!コンビニでチケット販売中

コンビニ4社[セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ]の全国のオンライン端末でチケット(購入日から2ヶ月有効)をご購入いただけます。

取扱券種は、大人・小人・幼児の普通料金のみです。発券手数料無料。

(新潟市民割引券・ファミリークーポン・JAF優待割引など、各種割引券は利用できません。各種割引券は水族館券売窓口でのみご利用いただけます。)

水族館窓口でお並びいただく必要がありませんのでぜひご利用ください。

コンビニチケット商品番号:0259297
※セブンイレブン・ファミリーマート
「JTB」マークのあるバナーから「レジャーチケット」→「地域:新潟」→「マリンピア日本海」

※ローソン・ミニストップ
「各種サービスメニュー」から「テーマパーク(数回選択します)」→「地域:新潟」→「マリンピア日本海」

各端末の操作方法は各店舗へお尋ねください。

産経新聞「飼育員日誌」連載中(新潟・長野・山梨県版)

産経新聞(新潟・長野・山梨県版)朝刊で、毎月第2・4土曜日「マリンピア日本海 飼育員日誌」を連載しています。
ぜひご覧ください。

<バックナンバー>
2020.04.11 「アクリルガラスの窓
2020.04.25 「イルカの体温
2020.05.09 「ビーバーのにおい
2020.05.23 「イルカの体重測定
2020.06.13 「クラゲの増やし方
2020.06.27 「魚は飲み物?
2020.07.11 「カマイルカの成長(歯)
2020.07.25 「ゴマフアザラシの繁殖
2020.08.15 「ペンギンの換羽
2020.08.29 「カマイルカの舌
2020.09.12 「チンアナゴの展示
2020.09.26 「バイカルアザラシ
2020.10.10 「コブダイ
2020.10.24 「イルカの健康管理
2020.11.14 「魚のウミヘビ
2020.11.28 「ビーバーの餌
2020.12.12 「ホンソメワケベラ
2020.12.26 「カワウソ
2021.01.09 「魚のヒレ
2021.01.23 「シナイモツゴ
2021.02.13 「アシカ・アザラシ
2021.02.27 「アカテガニ
2021.03.13 「イルカが出す音
2021.03.27 「クロサンショウウオ
2021.04.10 「動物の記録
2021.04.24 「アカムツの繁殖
2021.05.08 「小型ボートで近海調査と生物採集
2021.05.29 「フンボルトペンギン
2021.06.12 「動物の輸送容器
2021.06.26 「飛ばないペンギン
2021.07.10 「深海生物の展示
2021.07.24 「アシカとアザラシ
2021.08.14 「日本海のウミガメ
2021.08.28 「ビーバーの尻尾
2021.09.11 「ペンギンの鋭いくちばし
2021.09.25 「クラゲの餌
2021.10.09 「動物の体重測定
2021.10.23 「サメとエイ
2021.11.13 「魚の”脱皮”
2021.11.27 「ウミガラスって?
2021.12.11 「コシノハゼ
2021.12.25 「クラゲの餌
2022.01.08 「海水魚の採集
2022.01.22 「サンゴの争い
2022.02.12 「ハゼの生態
2022.02.26 「ゴマフアザラシの個体識別
2022.03.12 「アオリイカ
2022.03.26 「鰭脚類の寝姿
2022.04.09 「アミキカイウツボ
2022.04.23 「コンペイトウの成長
2022.05.14 「アカハライモリの成長
2022.05.28 「クマノミの生態
2022.06.11 「ウテナウミシダの構造
2022.06.25 「海藻と海草
2022.07.09 「イルカのメロン
2022.07.23 「屋外展示にいがたフィールド
2022.08.13 「イルカの音
2022.08.27 「ペンギンの輸送
2022.09.10 「「アカムツ」の由来
2022.09.24 「動物の観察と健康管理
2022.10.08 「毒のある魚
2022.10.22 「イルカの睡眠
2022.11.12 「両生類の餌
2022.11.26 「フンボルトペンギンの卵
2022.12.10 「エボシガイ

上部へ