ボウズウニ
Phalacrocidaris japonica
生物紹介 |
棘皮動物門 ウニ綱 オウサマウニ目 オウサマウニ科 英名: 殻径40mm。日本近海の固有種で、水深90~700mの砂泥底に生息しています。反口側には棘が発達せず、坊主頭状なのが特徴です。遠隔操作型無人探査機(ROV)での調査では、棘のない反口側が表面に出ている状態で体の半分は砂泥に潜り、点在している様子が観察されています。 |
展示状況 |
展示中 |
展示ゾーン |
|
関連動画 |
ボウズウニ
Phalacrocidaris japonica
生物紹介 |
棘皮動物門 ウニ綱 オウサマウニ目 オウサマウニ科 英名: 殻径40mm。日本近海の固有種で、水深90~700mの砂泥底に生息しています。反口側には棘が発達せず、坊主頭状なのが特徴です。遠隔操作型無人探査機(ROV)での調査では、棘のない反口側が表面に出ている状態で体の半分は砂泥に潜り、点在している様子が観察されています。 |
展示状況 |
展示中 |
展示ゾーン |
|
関連動画 |