アクアラボ内で飼育スタッフが20分程度解説を行います。
参加を希望される方は、開催時間までにアクアラボへ直接お集まりください。
定員は約12名です。
※コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間定員を減らして実施しております。
※マスクを必ず着用してください。着用されていない方はご参加いただけません。 (2歳未満のお子様は除きます)
日付 | 曜日 | 時間 | タイトル | 内容 |
2月20日 | 土 | 13:00〜 | ウツボの話 | 普段かくれているとあまり見えないウツボの体のつくりについて解説します。 |
2月21日 | 日 | 12:30〜 | フグとハリセンボンの話 | フグとハリセンボンの特徴、違いなどについて解説します。 |
2月22日 | 月 | 13:00〜 | かんたん!にぼしの解剖 | 煮干しを手で解剖し、体のつくりを観察します。 |
2月23日 | 火 | 12:30〜 | プランクトンってなんだろう? | プランクトンについて解説し、小型顕微鏡を使って観察します。 |
2月24日 | 水 | 13:00〜 | タコってなんだ? | タコについて紹介し、イカとの違いを説明します。 |
2月25日 | 木 | 13:00〜 | 動物のうんち | 肉食動物と草食動物のうんちの違いを解説します。 |
2月26日 | 金 | 13:00〜 | カエルの話 | カエルの体のつくりやエサの食べ方について、アマガエルを中心に解説します。 |
2月27日 | 土 | 13:00〜 | タツノオトシゴの話 | タツノオトシゴを観察しながら、体のつくりや生態について解説します。 |
2月28日 | 日 | 12:30〜 | ウツボの話 | 普段かくれているとあまり見えないウツボの体のつくりについて解説します。 |
3月1日 | 月 | 13:00〜 | サメの話 | サメの体のしくみなどを解説します。 |
3月2日 | 火 | 13:00〜 | クジラの話 | クイズを行いながら、クジラやイルカについて解説します。 |
3月3日 | 水 | 13:00〜 | アメリカザリガニの観察 | アメリカザリガニのオスとメスの見分け方や体の機能について観察しながら紹介します。 |
3月4日 | 木 | 休館日 | – | – |
3月5日 | 金 | 休館日 | – | – |
3月6日 | 土 | 13:00〜 | エイってどんな生き物? | 簡単なクイズを行いながら、エイについて解説します。 |
3月7日 | 日 | 12:30〜 | フグとハリセンボンの話 | フグとハリセンボンの特徴、違いなどについて解説します。 |