ハンドウイルカの採尿訓練概要と尿比重

2001年 第27回海獣技術者研究会

展示課 鈴木倫明、加藤治彦、野村卓之、進藤順治、○吉田直幸、松本輝代
石川訓子、新田 誠、山際紀子、長谷川 泉、長谷川直美、武者美奈絵

動物の尿は、当該個体の健康や生理状態の判断に有効な指標となる検体であるが、鯨目では、採取どころか視認すら 困難であることが多い。新潟市水族館では、条件付け技術を応用し、飼育展示下の3頭のハンドウイルカ Tursiops truncatus に対し、比較的安定的な採尿が可能になっており、尿性状について基礎的なデータを集積しつつある。訓練 の概要と尿性状の一部である尿比重について報告する。
尿は、動物を陸上に乗り上げさせて排尿を待ち、採取する。この時、動物は腹部をトレーナー側に向け横臥姿勢をとる (=サイドランディング(平野地、1999))。

採尿の為にはいくつかの行動を形成しそれらを連鎖する必要がある。条件付けを行った核となる行動は、
①動物に水中で仰臥姿勢を取らせ、体軸 をブールデッキに平行に尾鰭を保持する(=ハズバンドリー姿勢)。
②通常排尿までの時間は呼吸間隔を越える為、何度か 体を捻転させ呼吸の機会を与えながら、排尿を待つ。
③排尿を視認する。
④腹部をトレーナー側に向けサイドランディング させる。
⑤排尿の確認と採取。である。
強化子には、笛、餌、トレーナーの手による接触刺激を用いた。2001年6月12 日から7月11日にかけて、1日3回の採尿を目標とした集中的な検体採取からは以下の尿比重結果が得られた。(平均,標 準偏差,範囲,標本数)=(1.053,0.004,1.045-1.060,54), (1.039,0.004,1.031-1.050,77), (1.043,0.003,1.037-1.053,76)。

上部へ