平日・土 | 11:00 12:30 14:00 15:30 |
日・祝日 | 10:30 11:30 13:00 14:00 15:30 |
2018年GWはショー時間が変更になっている日があります。詳しくはこちらをご覧ください。
【ポイント1】わかりやすい解説
イルカの体のつくりや運動能力を、スタッフの解説とともにご覧いただきます。
今までよりイルカの動きに合わせたわかりやすい解説で見どころを逃しません。観客席の近くにやってくるトレーナーの動きにも注目してください。
【ポイント2】ステージ参加のチャンス
代表のお客様にイルカを間近で観察していただき、ご感想をお願いしています。
ステージ参加のチャンスが増えました。最大5名様がイルカの体に触れたり、合図を出したり、いろいろなパターンで展開します。
繁殖への取り組みのためイルカ屋内プールは16:30に消灯し、閉め切っています。
ドルフィンスタジアムでは通常通りご覧いただけます。(荒天時はご覧になれないこともあります)
ご了承ください。
平日・土 | 10:30 14:30 |
日・祝日 | 11:00 14:30 |
スタッフの解説とともに大きなトドを観覧席の間近で見ることができます。
毎日 | 11:30 13:30 |
絶滅のおそれのある鳥類、フンボルトペンギンの生態や体のつくり、
生息環境などについてペンギン海岸ゾーンで解説します。
冬~春は、ペンギンの散歩道で行います。(2017年10月21日(土)から)
※天候により実施場所が変更になる場合があります。
平日・土 | 13:45 |
日・祝日 | 10:00 13:45 |
2018年GWはショー時間が変更になっている日があります。詳しくはこちらをご覧ください。
大水槽の展示生物について解説します。
また、波をおこす仕組みや水質管理方法などもわかりやすく説明します。
平日・土 | 10:30 |
日・祝日 | 15:15 |
2018年GWは休止します。詳しくはこちらをご覧ください。
体験・学習ゾーンの「磯の体験水槽」で、飼育スタッフが磯の生きものについて
大型モニターなどを使いながら解説します。
※ 混雑時など、実施しない場合があります。
平日・土 | 13:00 |
日・祝日 | 12:30 |
2018年GWは休止します。詳しくはこちらをご覧ください。
体験・学習ゾーンにある「アクアラボ」で開催する体験プログラムです。
◎ プログラムの例
「プランクトンについて」「クラゲの話」「かんたん!にぼしの解剖」「ザリガニの観察」「食卓のお魚クイズ」など
※入館されたお客様を対象としたプログラムです。
スケジュールはこちらをご覧ください。
※ 定員は25名程度です(プログラム内容によって変わります)。
※ 参加希望の方は、開始時刻までに「アクアラボ」にお集まり下さい。
(参加希望者が定員を超えた場合は先着順とさせていただきます)
一日4回ほど行うラッコの給餌タイムでは、ラッコが餌を食べる様子を観察することができます。
海洋生活に適応したラッコの様々な動作をご覧ください。
16:00の回はスタッフがラッコの生態について給餌しながらわかりやすく解説を行います。(約10分)
毎日 | 9:30 11:30 13:30 16:00 |
※水槽改修のため、5/7(月)~11(金)ラッコの展示を休止いたします。
※給餌タイムは都合により変更する場合があります。